柏もちを作るのに上新粉を買ってきました

WRITER
 
かしわもち 上新粉  白玉粉 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
南町みき子です。 サラリーマン生活を卒業してもう4年たちました。フリーで活動しています。ブログやTwiterもこのサイトが初めてで、ワードプレスから始めました。 試行最後しながら、なんとか継続しています。 スローライフで手作り生活を楽しんでいます。よろしくおねがいします。
詳しいプロフィールはこちら

5月の前に柏餅をつくろうかと思って上新粉を買ってきたけど「これで、間違えてなかったかな?」と自信がなくなってまずは、粉について調べました。

上新粉と白玉粉の違いとは

上新粉

 

お米>水洗い>乾燥>粉にすると出来上がります。

コメを粉にしたものを新粉といい、色が白くて歯ごたえのあるものが上質とされるそうです。柏餅、草、かるかん、ういろう等です。

白玉粉

 

もち米>石うすで水引き>沈殿したもの>乾燥作るときに寒い中で、10日ほど水にさらし、その後に乾燥させる。

 

特徴は、つるりとした食感が特徴です

白玉だんご大福もちなどに使われます。その他お汁粉の中に入れたり、フルーツポンチなどにも入っていますよね

もち粉

もち米を水あらい>乾燥>粉にする製法が米を使えば上新粉で、もち米を使えばもち粉です。

 

特徴は、コメの風味が強く大福やぎゅうひなどに使われる。

 

ちょっとわかりにくいですが、道の駅とかに行くともち粉とか上新粉とか売っているので、これで大体種類のことは、わかりました。

上新粉の他の使い道

 

最近の料理のレシピには、時々天ぷら唐揚げとかの時に、使われていることが、多い。もしも余っていたら、よいかもしれませんね。

 

唐揚げは、片栗粉1*上新粉3ぐらいでを目安にしたらよいと思います。

 

天ぷらのときは、上新粉4分の3カップ+0.8カップの水(卵1個を含んだ量)位基準にされてみてください。

 

上新粉が入ると小麦粉よりもサクットなるので、人気です。

団子が時間がたつと固くなるのを防ぐとき

スーパーなどには、だんご粉としても売っています。これは、上新粉と白玉粉を適量に混ぜてすぐに出来るようにしてあります。

 

月見団子やみたらし団子を作るときは、最初から団子粉を使うと簡単にできます。

 

自分で粉があまっていたりすると上新粉と白玉粉を混ぜ合わせて調整してもできます。

 

硬めにしたいのなら上新粉を多めに、やわらかめの団子がよいのなら、白玉粉を多めに混ぜるとできますよ。

 

砂糖を少し入れると時間がたっても固くなりにくいです。

あまり砂糖が多いと作るときにゆるくなった感じなので、全体の2割くらいで調節してみてください。

 

最初に少しずつ水を加えないと一気に水をいれると失敗しやすいので、注意してください。

 

水ではなく、豆腐を代わりにいれるという方法もあるそうです。私はまだ豆腐を使っていないので、参考にして下さい。

まとめ

柏の葉  柏の木

最近、「かしわもち」とか「みたらし団子」とか何年も作っていないので、今年は作ってみたいと思い、もう一度粉から確認しました。

 

追記 H30年10月14日 かしわもちの葉はなぜ使うのかとサルトリイバラの葉

 

 

柏餅の葉は、柏の葉を巻いてから蒸すので、良い香りがします。香り付けの意味もあります。

 

柏の葉は、「オイゲノール」という成分があり、殺菌作用があると言われています。昔は今のように冷蔵庫もありませんでしたので、菌の繁殖をふせいで、傷みにくくしたのではないでしょうか?

 

又、乾燥を防ぐ役目もあります。私の家は、関西なので、丸い葉のサルトリイバラを使って母が作っていました。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
南町みき子です。 サラリーマン生活を卒業してもう4年たちました。フリーで活動しています。ブログやTwiterもこのサイトが初めてで、ワードプレスから始めました。 試行最後しながら、なんとか継続しています。 スローライフで手作り生活を楽しんでいます。よろしくおねがいします。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© みなみんのセミリタイア生活 , 2018 All Rights Reserved.