今年の梅干し作りに初挑戦

WRITER
 
梅干し作り  初挑戦

 

この記事を書いている人 - WRITER -
南町みき子です。 サラリーマン生活を卒業してもう4年たちました。フリーで活動しています。ブログやTwiterもこのサイトが初めてで、ワードプレスから始めました。 試行最後しながら、なんとか継続しています。 スローライフで手作り生活を楽しんでいます。よろしくおねがいします。
詳しいプロフィールはこちら

今年は、と縁があってスーパーに買い物にいくたびに、梅を購入して今まで出来ないとあきらめていた梅干しを一発奮起して作ることにしました

梅干つくり

梅がまだ緑色だったので、黄色になるまでボールに入れて部屋に置いていました。だんだんと色が変わってきてその間中とても梅のいい香りがします。

お客さんが「いい香りがしますね」と言ってました。母は緑色のままで、塩漬けをしたと言ってました。

 

作り方  梅の塩つけ

  • 今回は1キログラムつけました。
  • 黄色になったので、水洗いをして、軽く水気を拭き取りました。
  • そのあとで、ヘタを全部とって、20%の塩を振り入れました。(塩分の気になる方は、もう少し塩を減らしても良いと思います。)
  • かめもさっと洗って、キッチン用のアルコールで消毒し梅をいれました

昨年なぜか梅干用のかめを買っていたので初めて役に立ちました。

 

 

 

どうも重しが不安定なので、何かないかと探したら、子供が置いてったトレーニング用の輪っかがあったので、1キログラムが2個をビニールに入れてと小さなペットボトルに1本水を入れて2,5キログラムの重さにして、蓋は新聞紙で紐をくくって置きました。

紫蘇をいれる

赤しそは、市販のできたのを買って来ました。

いい塩梅とは

なんとかいい塩梅になっていました。この塩梅は、梅干しの塩加減を指す言葉というのが、よく分かりました。塩が少なかったらカビがはえたりするらしいです。

 

 

中国の宋の時代の書に「塩多ければ塩からい、梅多ければ酸っぱい、両者半ばすれば塩梅なり」という1節があり、ここから塩梅は、味付けの良さを表す言葉となった。

まとめ

 

梅雨があけたら、土用のウメ干しをやってみようと思っています。

正月ころには、食べれる予定です。

 

追記  H30年 6月24日  注意事項

最初の塩漬けにするときに焼酎をコップ1杯くらいふりかけてもよい。(塩分を減らした場合は、カビがきやすいとのこと)それとウメに傷があるとかびやすいので、注意すること。

 

 

ウメは、1年くらい置いたほうが良い味になる。今年は、少なくても来年のほうがよい。

追記 令和元年 5月30日  1年後に梅干しを出してみました

 

この記事を書いている人 - WRITER -
南町みき子です。 サラリーマン生活を卒業してもう4年たちました。フリーで活動しています。ブログやTwiterもこのサイトが初めてで、ワードプレスから始めました。 試行最後しながら、なんとか継続しています。 スローライフで手作り生活を楽しんでいます。よろしくおねがいします。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© みなみんのセミリタイア生活 , 2018 All Rights Reserved.